最近の私

洋服作りを始めてみてます。

"青木美沙子ソーイングブック"がかわいくて、完全にこれきっかけです。

青木美沙子のソーイングブック | 本の情報 | ブティック社

 

青木美沙子さんの提案するデザイン、本当にちょうどいいんですよね。以前購入したしまむらコラボが着やすくて、それとテイストが近い。

そんな着やすいしまむらコラボ服でも「もう少し襟が小さければな…」「丈がちょっと長いんだよな…」みたいなのは出てくるので、手作りすることでそれを自分好みに調整できるという夢が広がる話ですよ。

 

服を作るなんて高校生ぶりじゃなかろうか。文化祭の衣装を作ったのが最後のはず。

ブログで書いてないだけで実は裁縫が昔から好きで〜って話じゃないんですよ。何もしてないかちょっと試験勉強してたかポテト食べてたかくらいの私ですよ。一昨年から刺繍を少〜しやってはいましたが、自分でもまさか服作りに手を出すと思ってなかった。

幼いときは選んだ布で母に服を作ってもらった思い出があります。でもあんまり着なかったんですよね、既製品じゃないことが気になっちゃって。手作り服と聞くとどうもそのイメージが強くて敬遠してました。

しかし最近はSNSで「自作服です」って人も見かけますし、私も以前ほど周りの目が気にならなくなってきましたので挑戦してみようかなと。

ミシンもわけがわからないと思いながら買いました。店員さんに相談するなんて私にはムリなのでインターネットのある時代で本当に良かったです。布も何買っていいかわかんなすぎて本に書いてあるのと同じやつをインターネットで買っています。

 

今ははじめてのドロワーズ、2着用目のスカートを作り終えて3着目のブラウスに手を出し始めたところです。3月頭に本を買って1ヶ月続けてるということは私はきっと楽しんでいるのでしょう。

 

 

ところで去年の暮れ〜2月くらいまではAIについて調べてました。本を1冊読んでML.NETのチュートリアルまで。これも楽しくやってたんですが始めた動機が「AIちょっとわかりたい」だったのでほんとにちょっぴりわかって満足しちゃった&今後の展望が見えなくて止まっちゃいました。

 

刺繍のときも思ったんですが、なんとなく年配の人の趣味なイメージがある手芸。(本屋さんではミセスコーナーですよ)目が悪くなったり機械についていけなくなってから始めるのはつらいんじゃないかと思いました。どうなんすかね?

 

最近は以前の私に比べたら活動的というか、なにかやってる感があって良いかんじです。

もともとはひたすらダラダラするタイプの人間のはずなので、今は日々の抑圧とその反動のバランスが良い状態なのかもしれない。ほんとか?

視力にしても物事を理解する力にしても、いつまで保てるかわからないのでできるうちに楽しんでいきたいですね。

 

なんか前向きというか明るい雰囲気の話になっちゃって我ながらちょっと違和感がありますね。そもそもこうやってブログをしたためてる時点でいつもと違いますね。

試験を受けないと決めてからの1年

このブログで「来年は試験を受けない」と決意したので、IPA情報処理試験は受けずに1年過ごしてみました。

で、結果どうだったの?という話です。

 

・申込み時期になると「やっぱり受けようかな、勿体ないし…」という気持ちが湧き上がる

・5月に人生で初めてTOEICを受ける

・いま 何もしてない気がしている(だって書くことが2行しかなかった)

 

試験を受けなかったら今まで勉強してた時間で別のことできる、と思っていたのですがあんまりやらなかったですねぇ。

PixelWatchを買った頃、WatchFaceStudioを触ってみたくらいしか思い出せない。

あと刺繍に挑戦したり……?これはなんか違うのよ。

やらなきゃいけないこととか、やったほうがいいんだろうなってことはあっても実際やったことがほぼ無い。

最近良くできるようになったことは早寝ですかね。毎日22時くらいに寝てます。

データベーススペシャリスト試験に合格しました

結果を見たいような見たくないような…という気持ちで発表日から2日寝かせてようやく確認しました。

 

前回のブログで書いた通り「これ以上の挑戦はむり…」と思っていたので嬉しいです。

これで私も"DBに落ちた人"から"DBに1回落ちたけど受かった人"になれました。

去年「だめだった…」って伝えた人全員に「受かったよ!!」って言ってまわりたいです。照れくさいのでやりませんが…。

成績は前回みたいな飛び抜けて良いやつはなくて、午前Ⅱから午後Ⅱまで全部同じくらいでした。まだ答え合わせまではしてないのでどこで間違えたのかはわかってませんが、なんとなく体感と同じくらいかなぁ…(試験後にわかったかわからなかったかわからん!と思ったことだけ覚えている)

 

合格をもらえたとはいっても最近実務で感じたのはまだまだわからないとこ、至らないとこが多いなぁということ。

運用、やってみなきゃわからないんだよなぁ…。

起きてないこと想定してテーブル設計するのって大変ですね。

対応が後手に回ってしまうこともありますが、勉強したことが助けになってるなぁとは感じます。

基本的には会社からのお祝い金目当てで勉強してましたが、試す場がある知識は増えると楽しいです。

 

ここまで書いて思ったけど、料理の知識とかは試す場毎日あるけど別に楽しくないな。

なんなんでしょうね。

思っていることを安易に言葉にするとどうも正確性に欠ける気がします。

良いクリスマスを。

プレッシャーに耐えられない

4日後に去年落ちたデータベーススペシャリストの試験を控えてるんですが、プレッシャーに耐えかねてます。

それは決して「こんなに勉強したのに駄目だったらどうしよう」という話ではなく。

 

去年、落ちたあと結構落ち込んで「来年こそ!」と思っていたのですがその熱意は1年保てなかったですね。

悔しい気持ちはもちろんあるんですが、毎日疲れすぎて解くのに2時間かかる文章を読む気力がないです。毎日そんなことより疲弊したメンタルを回復するのに必死というか…。

経験上、冬に勉強できないのはわかってたんですよ。寒いから。でも春夏でこんなに出来ないとは思わなかったなぁ…。

自分にとって、子ども2歳までが勉強の余力を残しながら生活する限界だったのかもしれないと考えています。もう小説ですら読む気力がない…。

というか去年めちゃくちゃ頑張ってなかった?どうやってDBの本を読む時間とか捻出してたんだ???なにも思い出せない

 

とにかく「来年は絶対試験申し込まないぞ」という決意を忘れないためにこの文章を残しています。忘れっぽいので。

プレッシャーというのは「試験あるから勉強しなきゃいけない」って思いながら生活することです。やらなきゃいけないのにやりたくない、やってないやばいって状況が地味につらい。やらぬ!と開き直れればいいのにそうもできない性格なんだおまえは。

データベーススペシャリスト試験に落ちました

悲しいです…。

 

午後Ⅰは92点という信じられない高得点でしたが

午後Ⅱが49点でアウトでした。

答え合わせしたら後半間違えまくってて「そうかー」という感じ。そうかー。

試験中は合ってると思って書いてるから、後から「全然違うよ」って言われると悲しいですね。大抵のことはそうですが。

 

次の試験日は来年の10月です。

別の高度試験(PM)にも興味があったんですがそれも10月なのでPMは諦めですね。

DBをもう1回受けるかもまだ悩み中です。

独学だと何が悪かったのか、どう対策するべきかも自分で考えなきゃいけないのが怠いですね。そういうのあまり興味ないので…。ん?そういえば対策本に2回目以降受験の人向けページがあったので読んでみよ。

 

今は日常生活に疲れすぎてて勉強する元気や余裕が全然無く、来年のことが考えられません。

また子供に泣かれながら試験に向かって、初めての動物園の話を後から聞くようなことになるかと思うと憂鬱です。寝落ちしたくなるのを頑張って起きて勉強するモチベーションがない。

でも次で午前Ⅰ免除期間が切れちゃうからな〜〜〜

 

試験に落ちるってすごく久しぶりで落ち込んでいますが何日か寝たら立ち直ります。たぶん。

データベーススペシャリスト試験を受けました

10月10日に受けてきました。

せっかくなのでブログ書きます。

 

1年前の秋季試験で思いがけず応用情報に合格し、せっかく午前1が免除になるので高度試験のなかで1番業務に近いDBを受けることにしました。

 

今回はStudyplusに勉強記録を残してました。

見返したら2月にテキスト買って勉強はじめたみたいです。総勉強時間は42時間でした。

20時間で準備する…っていうブログを心の支えにしてたので倍やっててえらい。

5月と9月はよくやってたけど他の月あんまりやってなくてだーいぶムラがありました。

 

勉強方法は購入したテキストにおすすめの方法が書いてあったのでその通りに。

 

 

テキストの解説部分を一通り読む→

午前2対策の200問やる(3周くらい)→

午後2過去問やる→

少しだけ午後1の過去問やる…みたいな。

 

午後2がとにかく長文で国語の試験か??って勢いなんですよ。文章読むの苦手じゃなければそれだけでアドバンテージになるんじゃないかと思います。ただ私は幼児と住んでるので彼が起きてる間そういう長文読解は絶対無理なんですよね。それが結構辛かった気がします。

あと計算が苦手すぎて物理設計の問題が直前まで自信なかったんですが、前日に「計算がある設問を選ばなければ良いんだ!」と気づいて深追いしませんでした。というか前日と前々日は勉強やる気でなくて家事やったり荷物準備したりマニキュア塗ったりしてしてた…。いやでも当日あの長時間の試験に備えるためにはリフレッシュも必要じゃないですか??

E-R図?的な?あの線引くやつは最初全然できなかったけど数こなしたらなんとなくわかるようになった、ような…。これは毎年必ず出題されてるから覚え甲斐あります。でも9月の時点で過去問解けなすぎて心折れそうになったりもしてました。

 

やる気がでなくて困ったときはインスタのストーリーをアップして勉強してる私えらい感を出しましたね。これは前回の応用情報のときに編み出した方法で、たまに友達が応援のリアクションくれて嬉しいんです。

あと7月にデータベースの本を読みました。

 

 

これ回り道っぽいけど結構良かった気がします。テキストの解説だとよくわからなかった正規化についてわかったような気になったりしました。

引っ越ししてからは勉強時間が更に捻出できなくなって焦ったりクッキーを3回くらい作って現実逃避したりもありましたね…。

あとドラゴン桜のドラマやってたのが良かった!やる気出ました🔥

 

当日もドラゴン桜に従って昼休みに午前の答え合わせをしなかったり、ご飯はいっぱい食べたりしました(それしか覚えてない)

そして午後の選択問題ではとにかく計算問題を避けました!うまいこと計算なしでいけて助かった。笑

1番自信なかった午前2がなんとか通過できそうなので、午後の結果がたのしみです。あれだけ書いたからせめて採点してほしい…!

 

これから業務でDB設計に関わりそうなのでそれに向けて色んな面から学べて良かったと思います。あとはどれだけ活かせるかですよね。

まぁ結果は12月なのでしばらく試験のことは忘れようと思います。

 

21.12.17追記

結果不合格でした

データベーススペシャリスト試験に落ちました - araicco’s diary

 

 

遊ぶために休職して今は育休とってる

たびたび「あのとき休職しておいてよかったな」と思う

 

遊ぶために休職しました - araicco’s diary

 

よかったと思う理由は

  • お金がもらえるありがたさを感じた
  • 仕事楽しいと思えた
  • 定時で帰ると夜も充実させられると気づいた
  • なんとなくやりたい程度のことは「休職中にやらなかったんだから時間があってもどうせやらない」と諦めがつく
  • だんだん残業してしまう気持ちもわかる
  • 自分のために贅沢した思い出になってる

 

もともと子を授かった時に「あれもこれもやりたかった」と後悔しないように、遊べるだけ遊びたいと思って選んだ休職

だから復職したときに仕事が楽しかったのは嬉しい誤算だった

まず給料がもらえるのがうれしい。休職中はひたすらマイナスだったから

定時で上がって帰りにカフェで読書するのも楽しかった

昼食を一人で食べるようにしたのもよかった

復職直後は定時帰りだったのにいつの間にか15分、30分と退社が遅くなるのを実感した(よくない)

 

実際休職中に何してたかはあんまり覚えてない

けど「あのときやんなかったからいっか」は割と思うし良い切り替えになってると思う

 

今は育休中だけどそのうちまた復職する予定

今度はきっと前みたいに楽しく、とはいかないし新しい働き方を模索しなければいけないから不安

ちなみに育休もとってよかった